News
【リリース】高校生に“住まい”と社会課題を届ける〜株式会社NTT ExCパートナーと株式会社S-FITが連携し、探究学習教材を共同開発〜
Share※本件は、すでにNTT ExCパートナー社と共同で発表しておりますが、当社単独での視点からもご紹介いたします。
共同リリースはNTT ExCパートナー社ホームページよりご確認いただけます。
「不動産市場の課題解決企業」をパーパスに掲げる株式会社S-FIT(本社:東京都港区 代表:紫原友規 以下、「当社」)は、社員教育や人事・給与・福利厚生等制度のコンサルティングや探究サービスを提供する株式会社NTT ExCパートナー(本社:東京都千代田区 代表:矢野信二 以下、「NTT ExCパートナー」)と共同で高等学校向けの探究学習の教材を制作しました。
■背景
2022年度より高等学校において必修科された「探究学習」は、学生が自ら課題を設定し、解決策を見出すことを目的とした新たな学習形式です。近年では、企業が提供する社会的・業界的課題を題材にする学生が増加しています。自社の教材を使用してもらうことにより、業界理解や企業認知の向上、社会課題に対する若年層の共感醸成等といった多面的な価値をもたらすことが期待されます。
このような背景のもと、当社は「不動産市場の課題解決企業」を掲げる不動産会社として「探究サービス」を提供するNTT ExCパートナーと協力し、生活に不可欠な「住まい」に関する課題を題材とした教材を制作することとなりました。
■目的
現在、日本では少子高齢化や都市部への人口集中といった社会構造の変化に伴い、地方を中心に空き家問題が深刻化しています。一方で、賃貸住宅市場では、多様化するライフスタイルやニーズに柔軟に対応する住まいの在り方が求められています。これらの課題に対し、若い世代が主体的に考え、行動する力を育むことを目的としております。
■教材内容
本教材は、以下の2つのテーマで構成されています。
1.未来の日本の賃貸住宅のあり方
―現代社会における賃貸住宅市場の課題や背景を踏まえた上で、より快適で効率的な
賃貸住宅の在り方を模索する
2.空き家問題の現状と活用方法
―増加する空き家問題に対応しつつ、新たな価値を創造する
様々な社会問題や市場など多面的に課題を捉えられるよう設計されており、ディスカッションやプレゼンテーションを通じて問題解決力と表現力を育むことを目指します。
■期待される効果
本教材の活用により、学生は「住まい」を取り巻く課題に対する理解を深めると共に、自らの生活や将来と結びつけて社会課題を捉える力を養うことが期待されます。
■今後の展開
当社はNTT ExCパートナーと今後も連携を深めながら、教育現場における社会課題探究の機会を広げて参ります。また、教材の活用状況や、学生・教員からのフィードバックを踏まえ、コンテンツの改良・拡充を図ってまいります。
■会社概要
株式会社S-FIT(エスフィット)
設立日:2003年6月19日
所在:東京都港区六本木一丁目6-1 泉ガーデンタワー29階
代表:代表取締役社長 紫原 友規
事業:「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」の運営をメインとする賃貸仲介事業・法人向け賃貸仲介事業・プロパティマネジメント事業・不動産開発事業を展開。「NEXT PROPERTY」をビジョンに掲げ、テクノロジーを駆使しすることで新たなサービスを創造し、不動産市場の課題解決企業を目指す。
公式サイト:https://www.sfit.co.jp/
株式会社NTT ExCパートナー(エヌ・ティ・ティ エクシーパートナー)
設立日:1991年10月11日
所在:東京都千代田区一ツ橋一丁目1-1 パレスサイドビル7階
代表:代表取締役社長 矢野 信二
事業:雇用、人事、給与の業務・システムに関する事業、教育・研修・セミナーに関する事業など
公式サイト:https://www.nttexc.co.jp/
探究学習サービスサイト:https://www.nttexc.co.jp/lp/tankyu/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社S-FIT
人事総務部 田中
Tel:03-5797-7030
E-mail:media@sfit.co.jp